弊社で実績の多いリモワ(RIMOWA)の修理事例です。
お客様各位。
平素より弊社をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度、弊社オフィス・修理工場を池田市豊島南へ移転させて頂くことになりました。
これを機に社員一同、気持ちを新たに、より一層社業に専心する所存でございます。
今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
【移転先住所・電話番号】
〒563-0035
大阪府池田市豊島南2-238-1
TEL 072-739-7637
FAX 072-739-7548
【移転に伴う休業】
2025年09月26日(金)~28日(日)
【移転先での業務開始日】
2025年09月29日(月) 午前9時~
【入荷・お持ち込みについて】
9月25日(木)午前中までの配送による入荷分及びご来訪によるお持ち込み分に付きましては受付処理を行います。25日(木)午後以降の入荷分・お持ち込み分につきましては、移転先業務開始日の29日(月)以降に順次受付となります。
【出荷について】
9月25日(木)午後4時までの修理完了分につきましては9/26に出荷します。ご来訪によるお引き取りにつきましては25日の営業時間内(午前9時00分~午後5時30分)であれば可能ですので、インターホンまたは弊社スタッフまでお声がけ下さい。
リモワを修理する会社が数ある中で、なぜヒデ工房でリモワを修理されるお客さまが多くいらっしゃるのでしょうか?他社との修理、品質の違いをぜひご覧ください。
旧型のリモワをお使いの方でもご安心下さい!
新型パーツなどの移植やスーツケース・キャリーバッグをチューンナップするなどのリクエストがございましたらなんなりとお申し付け下さい。パーツが無いなどで他社でお断りされた方でもぜひお問合せ下さい。
アメリカ(米国内・ハワイ・グアム等)へ渡航される方はお気をつけ下さい!
空港で預けてしまう荷物に関しては、持ち主が立ち会えない場所でTSAの職員によってスーツケースやキャリーバッグを開けて、念入りな検査が行われています。そのため、この時に鍵がかかっている荷物はすべてロックを切断、もしくは破壊して検査されます。
こうした切断・破壊行為が原因による内容物の破壊や紛失に関しては、TSAは一切責任を負わなくてもよいという国の取り決めになっています。高価なリモワも壊されてしまっては旅行が台無しです!
TSAロックはアメリカ運輸保安局 TSAによって認可・容認されたロックで、セキュリティチェックが最も厳しいアメリカであっても、鍵をかけたまま航空会社に預けることができるロックです。
(TSA - Transportation Security Administration)
旧型のリモワ(RIMOWA)のスーツケース・キャリーバッグでは、TSAロックが搭載されていないものもあり米渡航では鍵が掛けられない状況です。
そこでヒデ工房では、リモワに限らずTSAロックを搭載されていないスーツケースへ移植するサービスをしております。
旧型のリモワのロックシステムとTSAのロックシステムはサイズが異なります。サイズの大きくなったTSAロックを設置しても指の入る隙間を残した施工をするのでご安心下さい!
メーカーから断られたお修理や「このパーツをお気に入りの鞄につけたい!」とお考えのお客様は、ご安心ください!そのようなご相談が弊社に毎日寄せられており、お客様のリクエストに応えられる修理会社として大変ご好評いただいております。
チューンナップのリクエストは、お気軽にご相談ください。