お客様各位。
平素より弊社をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度、弊社オフィス・修理工場を池田市豊島南へ移転させて頂くことになりました。
これを機に社員一同、気持ちを新たに、より一層社業に専心する所存でございます。
今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
【移転先住所・電話番号】
〒563-0035
大阪府池田市豊島南2-238-1
TEL 072-739-7637
FAX 072-739-7548
【移転に伴う休業】
2025年09月26日(金)~28日(日)
【移転先での業務開始日】
2025年09月29日(月) 午前9時~
【入荷・お持ち込みについて】
9月25日(木)午前中までの配送による入荷分及びご来訪によるお持ち込み分に付きましては受付処理を行います。25日(木)午後以降の入荷分・お持ち込み分につきましては、移転先業務開始日の29日(月)以降に順次受付となります。
【出荷について】
9月25日(木)午後4時までの修理完了分につきましては9/26に出荷します。ご来訪によるお引き取りにつきましては25日の営業時間内(午前9時00分~午後5時30分)であれば可能ですので、インターホンまたは弊社スタッフまでお声がけ下さい。
ランキングの「その他」に入ったものの中でも、【装飾品】に関するものが、意外と多い印象でした。 メーカー様のロゴマークや、ボディに付いているお洒落なベルト、アンティーク調のものに多いデザインピン 等です。
長年愛用されているお鞄だからこそ、しっかりと修理したいというお客様のお気持ちがよく伝わってきます。
ランキングでは除外しておりますが、主にボディに係る修理では最後に「研磨」「塗装」「仕上げ」を必ず行っております[*6]
そのため、修理事例ではボディと同数か多くなりますが、お客様より直接ご依頼があるものは十数件程度です。
キャラクターもの等は再現が難しく、お断りさせて頂くか、もしくは修理優先であれば再現を諦めて頂いておりますが、弊社ではできる限りデザインを元に似せれるように日々研鑽しております。
現在、準備中です。
皆様、いかがだったでしょうか?
昨今のスーツケースはデザイン性の高いものや、高機能なものが多くある一方で、意外と繊細な部品が多く使われているため、取り扱い次第では壊れやすいといったものも多いです。
また、壊れやすい箇所を知っておくと、例えば荷物量を減らす、キャスターに負荷をかけない道を選択するなど、そういったことを自然とできるようになりますよね。
輸送事故を防ぐのはとても難しい印象ですが、予め壊れそうなところにエアキャプを巻いたり付けたり、傷がつかないようにスーツケース全体にカバーをかけたり、と、意外にも対策できることが多かったりします。
実際の修理屋さんのちょっとしたデータではありますが、皆様のご参考になれば幸いです。
株式会社ヒデ工房 スタッフ一同
Now Page #8
スーツケース修理箇所 番外編
【その他】に関する修理事例
Next Page #none
修理屋さんだからわかる
よくあるスーツケース修理事例【終】
積み上げてきた修理実績、リモワのことならお任せください。新旧問わず・メーカー様や他社で断れた修理内容・TSAロックの移植などのチューンナップ等、何でもヒデ工房にお任せください。
STAFF COMMENTS.